私は今まで何度か転職を経験してきました。
その都度思うことは、転職を成功させたいならば、普段から準備をしておくことが必要だということです。
在職中も仕事以外の時間に何かしらのスキルアップのための勉強をやっておいたほうが良いと思います。
前職のスキルがそのまま転職活動に役立つこともあります。
しかし、今やっている仕事は今の自分のスキルで出来る仕事です。
もし、将来自分のやりたい仕事と今の仕事がかけ離れているのであれば、少しでも近づけるために、やりたい仕事のために勉強をすることが必要です。
仕事に限らず全てにおいてそうかもしれませんが、夢や目標は見ているだけでは叶うことは難しいでしょう。
確実に夢や目標を叶えていくためには、そこに到達するためのスキルアップが必要になってきます。
今の仕事が単に生活の糧を得るための仕事だとしたら、ほとんどやりがいは感じられないかもしれません。
人生の中で仕事に費やす時間はかなり大きいものです。
仕事に満足して充実させていくことができれば、人生もより豊か出実りあるものになっていくことでしょう。
もちろん仕事だけではなく、プライベートも大切です。
仕事とプライベートを充実させるためにも、できるだけ自分がやりたい仕事に就くようにしたいものです。
そのためにもその夢や目標を叶えるための勉強は重要になっていきます。
転職は自分の意思ですることもありますが、巡り合わせのようなもので、転職せざるを得ないこともあります。
それを不運と思うかチャンスと思うかは、自分の気持ち次第です。
転職しなければいけない状況になった時に、それをチャンスと捉えて、さらに自分のやりたい仕事へステップアップさせるためには、やはりそれに伴う実力が必要になってきます。
日頃からその時のためにしっかりと準備をしておけば、転職も不本意なものにはなりにくいかもしれません。
どんな仕事でも良いご縁があればこそ、転職も上手くいくものです。
転職でさらに充実した職業人生を選択していくためにも、スキルアップのための準備を日頃からするようにしたほうが良いと思います。
私の場合は夜、なかなか時間が取れないこともあり、早起きをして早朝にスキルアップの勉強を続けてきました。
そのおかげで転職しなければいけない時も、自分がやってきた勉強を活かすことができたと思っています。
私はまだまだ仕事の夢や目標の途上にあります。なので、今できる仕事をやりながら、少しずつでもスキルアップのための勉強を続けていきたいと思っています。
若い頃は自分のやりたい仕事が見つからずに悩んだ時期もありました。
しかし、いろいろな仕事の経験を積んでいくうちに、徐々に自分のやりたい仕事が見えてくるようになりました。
やりたい仕事が見つからない時は、まずは今できる仕事をやっていったほうが良いと思います。今やっている仕事の経験も、将来の仕事に向けても基礎作りになります。
何かをやれば、それが好きか嫌いかわかりますし、好きなことを絞っていくうちに自ずと何かが見えてくると思います。何でもそうですが、考え過ぎると迷路にはまってしまい、自分が今どこにいるのか、今後どうすれば良いのかが見えなくなってしまうことがあります。
このような時こそ、一度原点に戻ってみるのも良いと思います。進み過ぎて、あるいは忙しすぎて見えなかった何かが見えてくるかもしれません。
仕事も常に基本を忘れない姿勢が、転職活動にも活かされますし、今後も続く仕事にも活かされていくものだと思います。
