転職失敗談・転職体験談から学ぶ失敗しない転職方法の秘訣!

転職体験談・転職失敗談から学ぶ失敗しない転職方法の秘訣を伝授します。。転職する際にはたくさんの情報を取得することが重要です。本サイトでは実際の転職体験談・転職失敗談を紹介します。

転職失敗談

工場勤務から移動式販売に転職して失敗した!

投稿日:2017年10月1日 更新日:

40代前半男性です。
高校卒業後、ずっと工場での勤務ばかりしていました。回りの環境が工業地帯でしたので、工場勤務をしている人も周りには多かったです。しかし、現在日本では工場閉鎖が相次ぎ、私が携わっていた液晶関連企業もいよいよ日本からなくなり中国へ行ってしまいました。工場の数は年々少なくなり、何か他の業種はないかと求人を探してました所、うどん屋の移動販売店の求人に目が止まりました。

スポンサーリンク

俗にパチンコ屋さんのとなりによくある飲食店は、もしかすると皆さん見た事もあるかもしれませんが、これが移動式になっているという事です。軽自動車の荷台に店舗があり、これを時間で移動して販売するという商売でした。

早速面接に伺うと、社長は「これからは移動販売の時代です。店舗を構えると経費がかかる為、今は移動販売がどんどん増えている。我々ももっと会社を大きくして、あなたにも会社で貢献してもらい発展させてもらえないか。」と熱意をこめてせっせいと、この仕事の熱意を私に説明するんです。私もこうした社長の熱意に感銘を受け、その日のうちに入社をするという事を決めました。多少、飲食という不慣れな業種であったことで不安もありましたが、うどんをゆでてお客様に提供するという仕事なので、それ程調理技術を必要としない事からなんとか自分でもやれるだろうと入社を決意した訳です。

しかしこの熱意とは全く裏切られた形となり、散々な目にあい僅か数ヶ月で退社しました。実は移動販売式の車両には、保健所許可を取るにあたり自動車には蛇口の設置が義務づけられています。どうしてもそれが出来ない場合、水道の確保をしなければならないのですが、車に蛇口があるなんて珍しいのでひねって見たらびっくり。小さいごきぶりがでてきました。それを見た先輩が、「水なんて出るわけねーじゃねーか。何考えてんだ。」と叱責されました。始まって数分でこうした感覚に違和感を覚えました。

広告には朝9:00~18:00とありましたが、実際には21:00での勤務でした。その間無論残業代は出ません。しかも調理もあるので、日によって朝7:00に出勤する場合もあるんです。つまり高速時間は14時間近くなります。お昼休みもありません。食事はお客さんが居ないときに食べるだけになります。給料は23万円ですが、出勤日は全体で25~26日なので、これで残業の不払いを換算すると時給は700円代前半という事になります。確かに食事代は一日100円なので、食費もかかりませんし家賃だけの生活なのでしかも自由時間が殆どないので、お金は貯まるのですが明らかに法律違反の会社という事になります。疲れが取れないまままた仕事に行くので、しかも売り上げが悪いと叱責。面接時に主張していた、社長の熱意とかは全く感じられず始まって数日でこの有様に期待を裏切られた形となりました。

スポンサーリンク

商品についても、冷蔵庫を保有しているのではなくクーラーボックスに保冷剤を入れているだけなので、しかも室内は湯をたくので常に50~60度になります。これで保冷剤で対応できるわけが無いので、保存剤を致死量ぎりぎりに入れているようです。先輩が我々はそれらを口にしてはいけない。販売中倒れられても困る。と訳の解らない教育をされる有様。自分はその時に退社を決意しました。毎日の生活も勿論大事でしょうが、そんな商品をお客様に売る事がまず社会人というより人間として出来ないと思いました。ややもすれば自分は刑事事件に巻き込まれるのでは?と思ってしまいました。聞いていたにも関わらず販売する訳ですからね。

今はブラック企業とか名前があるんですが、私のときはそんな名前すらありませんでしたが違法会社と言う認識しかありませんでした。多くの飲食店は真面目にやられているとは思いますが、ここの会社は極めてずさんで酷いと思います。

↓転職支援スマホ・アプリ「ジョブクル」↓

転職支援アプリ「ジョブクル」 

   

↓転職なら【リクルートエージェント】転職支援サービスがお勧め↓


転職失敗談TOPへ

スポンサーリンク

-転職失敗談
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

転職のタイミングが悪く転職失敗した!

女性、28才初めての転職で失敗した経験談をお話します。私は新卒で入社した会社を5年勤め、医療事務の仕事をしたいと思い、医療事務の学校に通い始めたタイミングと、結婚時期が重なり、退職しました。本来であれ …

コネを使った転職で失敗した!

50代の男性です。私は長らく営業職に就いていました。デパートに出入りする商品メーカーの営業、紙袋、封筒等を法人向けに販売する営業。合わせて20年程かかわってまいりました。 営業の仕事はストレスも多く、 …

自分の気持ちに嘘をついて転職して失敗した

私は49歳の女性です。 私が今までで転職に失敗したと思うことは、30代の後半の時の就職活動でした。 自分が希望している仕事があったのですが、なかなかその仕事が見つからずに、また見つかっても条件が合わな …

教員から雑貨屋に転職しての失敗し、アパレルの短期バイトへ

私は32歳独身、現在はパート業務の女性です。私は8年くらい前、24歳の時に東京都で中学校の教員になりました。そこから体調不良でたった1年で教職を辞めてしまいました。 スポンサーリンク

小規模な物流会社から大規模な物流会社へ転職して失敗!

年齢38歳の男性です。私は前職、とある工場の物流部門で仕事をしていました。 物流は拘束時間が長く、給料も安い会社が多いのですが、この時の会社も例にもれず給料は安いうえに拘束時間は非常に長く、1日10時 …