40代の女性です。
私は、一般病院で看護師として働いていました。そのため、忙しいということもなくのんびりとしていたのです。
ところがその生活に、嫌と思うことがあったのです。
それは、同じ看護師として働いている友人が、別の大学病院で働いていてそこのお給料を聞いた時でした。
私は、その時愕然としたのです。
そこでは、私の働いている病院の2倍のお給料だったからです!
ですので、看護師としてそんなところで働けたらいいなと思っていたのです。
そして、友人が働いているところに転職をすることにしました。
その病院は、憧れていた大学病院です。
大学病院と言うとすぐに転職できないと感じていましたがなんとか転職をすることができたのです。
やっぱり看護師は違うと感じました。
看護師として働く人が多くなっていても、未だに看護師不足があるのです。ですから。転職をしやすいと感じたのです。
やっと念願の大学病院で働くことになりました。
私が配属されたところは、外来です。
外来は、前の病院でも働いたことがあったのでとても嬉しかったのです。
そしてお給料がよいことも、大満足でした。
同じような仕事をしていても、お給料がいいのです。
しかも福利厚生もしっかりとしているので、それだったら断然こっちの大学病院がいいと思ったのです。
そのように感じていたのですが、翌年に部署移動となってしまいました。
聞くところによると、外来希望の看護師が多く、病棟で勤務できなくなった看護師が移動することが多いようです。
そのため、私が病棟勤務になったのです。
外来勤務が慣れてきたところだったので、そのことは仕方がないことだと思っています。
以前の病院と違って部署異動は突然やってくるものだと感じました。
しかも、大きな病院あので、私が移動する病棟のことがさっぱりわかりません。外科病棟なので、以前の病院でも外科で働いていたこともあってなんとかなるだろうと思っていたのです。
しかし、その甘い考えは移動して1週間で甘かったと感じました。それは休憩ができない位、忙しいということです。
ひっきりなしに手術があり、その移動やお迎え等体力的に大変です。
また、入退院も激しいのでその点でも大変でした。
よくなるとすぐに退院するわけです。
その結果、休み明けに勤務になるととても困りました。
ほとんどの患者さんが入れ替わっている、そんなこともあったからです。毎日戦争のようでした。
私が望んでいたお給料については、夜勤手当や残業手当等を含めると確かに高いです。
これだけ増えると、その点は嬉しいです。しかし、体力的に持つかなという、そんな不安があります。
毎日帰宅すると、そのまま寝てしまうこともありました。
それだけ疲れているということですね。
友人と遊びに行くことも考えられません。休日は、しっかりと休みたいのです。
ですので、外出をすることも少なくなりました。
お給料が増えたものの、私はこのままでいいのだろうか、楽しいと思えることがあるのだろうかと思うようになったのです。
よく考えた結果、やっぱり体力に不安を感じて再び転職をすることにしました。
私が転職を失敗したのは、しっかりとしたリサーチを行っていなかったからです。友人の話のよいところだけを、勝手に取り上げて判断してしまったことです。
そのことが、間違いだったと感じています。
今後は、しっかりとリサーチをして自分が長く働く事ができる、そんな職場を選択しようと思っています。
