私は32歳独身、現在はパート業務の女性です。私は8年くらい前、24歳の時に東京都で中学校の教員になりました。そこから体調不良でたった1年で教職を辞めてしまいました。
周りの人にはもったいないと散々いわれましたが、どうしても続けられず辞めました。それからハローワークに通い、しばらくして無事東京の小さな雑貨屋に勤めました。
正社員採用でしたが研修期間が3ヶ月ありました。その中で、いろいろ失敗があり、やはり辞めてしまったのでその時のことを話します。私は教員という独特の人間関係の中で今まで仕事をしてきたし、大学院まで六年間勉強していたので民間企業で勤めるということが初めての試みで困難がありました。
そのお店は個人のお店だったのと、人が足りてないことで、店長と社長が同じフロアで一緒に働いていました。また、社員の女の子が2名、アルバイトの女の子が1名で、私がいました。店長と社長の仲が悪く、さらに社員は店長のことを信頼しておらず、社員2名は仲が良く2人でよくつるんでいました。社員は両方とも金髪の若いギャルでした。
私はその人間関係の複雑さに驚きました。唯一アルバイトの女の子だけ仲良く接することが出来ましたが、その子はとても仕事が出来て、店長たちに気に入られていたので素直に心を許すことが出来ませんでした。教員の時も人間関係がかなり複雑で気を病み、それが辞めるきっかけの1つでもあったのですが、また人間関係で悩まなければいけないのか…と、とても暗い気持ちになりました。
その時は一人暮らしだったので直接悩みを話す人がおらず、毎日友達や家族に愚痴の電話をしたり、会ったときに話をしたりしていました。当時を振り返った友達いわく、あの頃の私は大変苦労をしていた、それが垣間見れたと話していました。特に店長からは、散々冷たくあたられました。私は入りたてで仕事が出来ないのもそうなのですが、簡単なこともミスしてしまうので、相当嫌みを言われました。店長は推定年齢30代後半の女の人で、いわゆる当時の私から見ると、オバサン、お局さまです。
今の私からみれば十分若いのですが、とにかくその時は「あのババア、マジムカつく」と思っていました。世間知らずだった私は口答えをしてしまい、ケンカになったこともありました。今思えば上司に口答えをするなんて私のほうがバカなのですが。社長はそれにくらべて優しかったのですが、少しセクハラじゃないか?ということがありました。別に大したことはされていないのですが、例えばラッピングの練習をする際に、私の手を上から抑えて触って教えるところとかが気になりました。(セクハラじゃないですか?)他にもギャルの社員は表向きは私に良い顔をしていましたが絶対裏では悪口を言っていたと思います。
そのうちの1人は全く私を相手にせず休憩時間もずっとケータイをいじっていたし、1人は私の悩みを聞いてくれたり一緒にご飯を食べにいったりしましたが、接客業にスッピンで来るようなとんでもない常識はずれのギャルでした。人間関係以外にも、私は不注意が多くてレジで戸惑ってしまったり、品数を数えるのに戸惑ったり、ラッピングが上手に出来なかったり、課題は山積みでした。結局研修期間が終わり、私は役立たずということで採用されずクビになりました。でも、クビになって良かったと思いました。
次に働いた東京のアパレルの短期バイトでは、それまでの辛い経験がいかされ、私の仕事ぶりは大変高く評価してもらい、人間関係もいろいろありましたがスムーズにこなすことが出来ました。ですがそれは短期バイトだったからということもあるでしょう。とにかくどこでも人間関係の悩みはつきものなので、私はもう正社員でずっと働くことは断念しています。以上が私の転職失敗体験談です。
